弊社との取引のきっかけは?
物流塾に参加したことですね。内山社長から何度も物流塾へのお誘いをいただいていたのですがなかなか参加できず、月日が流れ、やっと参加することができました。物流塾には運送業界・物流業界関係者の方々が多く参加されていて、情報交換をしたり、とても有意義な時間を過ごすことができました。もっと早くから参加しておけばよかったな…と思っています。
どのような事業を展開されていますか?
今後の展開を教えてください
弊社は摂津市内で三温度帯(チルド・冷凍・常温)の日配食品を中心とした配送業務、保管・仕分・在庫管理を行っています。今後は自社の共
配センターを増やしていき、京都・神戸にも支店を作りたいですね。規模を大きくしていくとなると人材が必要となりますので、人材を確保すべく給与の改善を行いたいと思っています。弊社では2・3年前から賞与も年2回支給しており、今期は支給額も上がっています。また2020年から退職金制度も検討しています。今までの運送業界に対する危険・キツイ・厳しい・低賃金などといったネガティブなイメージを払拭したいです。また他業種の給与や待遇面と比較しても負けないようにしたいですね!そして給与が改善されたら、終身雇用制度を導入したいと考えています。
みんなに支持され、働いている従業員や家族が自慢できるような会社にしていきたいです。従業員の満足度を上げられるよう福利厚生を充実させていくことが1番の課題ですね。
今後、弊社に期待することはありますか?
金融商品のようなものを提案して欲しいですね。将来の資産になるように保険についての考え方を従業員に伝えていますが、まだまだ保険に対する意識は低いですね。ドライバーも家庭を持っている人が多いので、いざという時にみんなが困らないように保険について従業員にしっかり教えて欲しいです。